• ログイン
  • お気に入り

バドミントンの練習方法

バドミントンの練習方法についてお伝えします。

バドミントンには様々な基礎練習がありますが、バドミントンを始めたら最初に覚えたいのは、フットワークになります。ラケットを使ったショットや素振りも大切だと思います。しかし、すべてのスポーツにも言えますが、特にバドミントンはフットワークが大事になってきます。

 

フットワークが必要な理由

バドミントンはシャトルの落下スピードやタイミングがとても特殊で、フットワークがしっかりしていないと対応が難しくなります。しかし、まだ、バドミントンをスタートさせたばかりの方でもすぐに慣れる事が出来、ラケットをスムーズに出す方法も分かるようになります。

 

 

左右のフットワーク練習

左右のフットワーク練習は、コートの左右にシャトルが飛んできた時に、素早く移動する事が目的です。まず、フォアハンドでラケットを精一杯伸ばし、足も広げる事の出来る歩幅まで広げます。シングル、ダブルスのサイドラインまであとどれぐらい足を出せばよいのかを確認します。

 

❶   コートのセンターにラケットを持ち構えます。


❷   フォアサイドに最初にラケットを持っている方の足をフォアサイドに運びます。

  次に、反対の足を大きく進みたい方向へ運びます。

  戻る際は、蹴り戻すようにコートのセンター位置に蹴り出し戻ります。

  これをリズムよくステップを踏んで行います。


❸   バックサイドに進む際、ラケットを持っていない方の足を半歩バックサイドに踏み広げます。

  次にラケットを持っている方の足と同時にラケットを持つ腕をバックサイドへ運びます。

  この時に、利き手肩がネット方向に向いていれば正しく動けています。

  戻る際は、フォアサイド同様、蹴り戻してセンターに戻ります。

 

 

前後のフットワーク練習

左右と同じで、ネット際からコートのエンドラインまでをサポートする為にフットワークを使います。センターに立って、ネット際、エンドの双方までの距離を把握します。ネット際は、出来ればネット上部にラケットを上げた状態で体を伸ばしての距離、エンドは、クリアなどの上からラケットを振る際にどこまで下がれば打てるかを考えて歩幅の確認をすることが必要です。

 

❶   コートのセンターにラケットを持ち構えます。


❷   前に進むフットワークは、出来れば一歩で届くようにしたいのですが、

  フォアサイドでのフットワークであれば、

  ラケットを持っていない方の足を少しだけ踏み出してから、

  ラケットを持っている方の足を前に思いっきり出します。

  その際、ラケットを持った手も思いっきり前に出します。

  イメージとしてはフェンシングと同じスタイルです。

  戻る際は、前に出した方の足で蹴り戻ります。


❸   エンド方向には、ステップを踏むか、足を抜くように運ぶ方法があります。

  今回は、ステップ方法で説明します。

  ラケットと反対の足を半歩引き下げ、

  その足に体重をかけながらラケットを持つ肩と腕を引き上げ、

  その足に体重を移動し、更に後ろに一歩ステップを踏みます。

  ラケットを持った方の足を引き下げこの時に体重移動をして後ろ足に体重が乗るようにします。

  ラケットを振り下ろすと同時に後ろ足が前に踏み出るようにし、

  一歩踏み出しセンターへ戻ります。

 

 

基礎打ちにも組み込みましょう

次に、基礎打ち練習です。

 

❶  ドライブ


❷  ハイクリア


❸   クリア


❹   ドロップ


❺   ヘアピンア


❻   スマッシュ


❼   コンビネーション

 

などを順番に行っていきます。

最後のコンビネーションは、ハイクリア→ドロップ→ロビング→ハイクリアというようにローテーションで行います。

これには、常にフットワークを要するので、ショットの感覚と共にフットワークの必要性もとても分かりますし、自分の歩幅とコートの感覚も掴めるので初心者の間に習得したい練習方法です。

以上になります。分からない事があればお気軽にご連絡下さい。

 

 

お電話は086-943-6000へ。お気軽にお問い合わせ下さい。